SSブログ

大日本帝国憲法図×日食図 [日蝕図]

今年は大日本帝国憲法発布120年なのだとか。
明治神宮では、120周年を記念して宝物館等で
展示をしているそうです。

teikokukenpouz-1.jpg

実はこのチャートについて書いていたものがさっき消えてしまいました。
長文だったから正直ショックなのですが、かなりネガティブなことも書いていたので
消えてよかったかも?前向きな意味を引き出すことが大切だったのでしょう。

マンデンのハウス意味

第1ハウス  国民や住民を表す 国民性や国民の状況
第2ハウス  景気、財政、国民総生産
第3ハウス  交通機関、通信、マスコミ
第4ハウス  国土、気候
第5ハウス  レジャー、人口の増加率、株
第6ハウス  健康問題、労働争議、食糧生産、軍隊
第7ハウス  外交問題
第8ハウス  死亡率 海外経済
第9ハウス  貿易、大学、哲学、宗教界、海外旅行
第10ハウス 政府 王、権力者
第11ハウス 議会 友好国
第12ハウス 犯罪、病院、福祉施設、牢屋 テロ

マンデン 天体意味

太陽     国家に対する基本的な影響
月      住民に対する影響
水星     通信、通商の相手
金星     金銭、経済
火星     事故、戦争、死傷者
木星     困難の緩和
土星     困難
天王星    突発
海王星    不決断
冥王星    異常事態
ASC     国家の置かれている環境
IC       土地 その場所
DSC     同盟国 協力関係にある集団
MC      国家権力、その地を治めている力
(運命を把握するパソコン占星学入門 小曾根秋男 著 )

帝国憲法図は<生きている>と考える研究者は多いです。
それは憲法自体は戦後リニューアルされても
基盤、地層として影響力を未だ保持しているからでは、
と思われます。

日食は子午線で起きています。
ICはルート(根)を意味することから
長年の努力、あるいは先祖代々受け継がれた伝統などが
損なわれたり、変更を余儀なくされるといったことが
起こりやすくなるのではないか、と思います。
たとえば皇室の伝統について新たな変更がされるとか。
保持する立場に立つと苦しいが、
後々子孫に受け継がれない方が良いといったパターンを
書き換えるのには良い時期かもしれません。

日食が真上で起こった国の盟主は
政権を失うといわれています。
日本も政権交代しましたが日食以外にも
総理大臣を表示する太陽の上にP天王星が乗ったり
T木星T海王星がうろうろしたり、それらしい
天体配置が見て取れます。

昭和天皇崩御のときは小笠原諸島で日食が起こっています。

占星術のルールから外れているのですが
冥王星を表示させています。
この当時、冥王星はまだ発見されていなかったので
判断から省かなければなりません。
けれど500年に一度の海王星-冥王星の合
の影響はじゅうぶん感じられる気がするのです。
神道国家としての個性は今も残っていると思います。

山羊座0度のN木星上のT冥王星は何を意味するのだろうか。
N冥王星上に進んできたP MCは何を指すのだろうか。

ICや4ハウス、4ハウスマターは国土を指すことから
このチャートから天災の暗示を読み取って
備えを徹底するという活用もありだと思います。
いたずらに不安がるより前向きな
対策を講じておいた方が良いに決まってますから。

現象面としては、過去の実績は無意味になり、
未来に向かって伸びるイメージは損なわれ
「大丈夫なの?日本」
と不安になるかもしれませんね。

けれどこの日食はより深い変化を促す
ターニングポイントの意味を持っていると思います。
神道的な表現だと禊や露払いといったところでしょうか。




nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

みみん

すず先生、こんにちは。
マンデン図について興味があり、
見方を探していたらこちらにたどり着きました。

ちょっとわからないのですが、
飛行機での渡航についてなのですが、
これもマンデン図で見るのでしょうか。
(その場合、どのように見たらよいのでしょうか)
また、事故をあらわす室や星など、特徴はあるのでしょうか。
他の方の書かれたものですが、
大きな星に対して太陽が72度の角度をとっている時、
事故になる傾向があるというのを読みましたが、
どうなのでしょうか・・・??






by みみん (2016-04-01 18:39) 

リマーナすず

☆みみんさん、コメントありがとうございます。

>飛行機での渡航についてなのですが、
>これもマンデン図で見るのでしょうか

みみんさんが飛行機で渡航されるということでしょうか?
それならば、ご自分の太陽回帰図をまずチェックしてください。
移動は水星や3ハウス、航空機は天王星が司ります。

>大きな星に対して太陽が72度の角度をとっている時、
>故になる傾向があるというのを読みましたが、
>どうなのでしょうか・・・??

すみません、このロジックについては初耳です。
どちらで読まれたのでしょう?
ぜひ書かれた方に聞いてみてくださいね。

by リマーナすず (2016-04-01 21:53) 

みみん

早速のご回答、ありがとうございました。

最近、飛行機の事故やトラブルの記事が目立つなあと思い、気になっていたのです。
飛行機の出発時刻で作図して見ればよいのだと思っていましたが、
特に問題があるようには思えないものも多くて(3室、天王星アスペクトにこれといった特徴がないというか)、どうやって見ればいいのだろう?と思っていたためです。

>>大きな星に対して太陽が72度の角度をとっている時、
>>故になる傾向があるというのを読みましたが、
>>どうなのでしょうか・・・??

>すみません、このロジックについては初耳です。
>どちらで読まれたのでしょう?
>ぜひ書かれた方に聞いてみてくださいね。

そうですね、失礼いたしました。
ちなみにこちらに書かれていたものです。
(日本語の第2段落中段あたり)http://www2.odn.ne.jp/~cba90330/genkou/html/page018.html
すず先生はご存知かもしれないと思い、
ご意見を伺ってみたいと思って書いてしまいました。


by みみん (2016-04-08 20:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0